●お買い物について
コンフォートショップではショッピングカートを使用しています。ご注文方法は以下の手順でお進みください。
1.購入希望の商品がありましたら、購入数やサイズなど詳細を選択後
【商品をカートに入れる】 ボタンをクリックしてください。
カートのページに移動します。
2.その他にも購入希望の商品がありましたら、【お買いものを続ける】ボタンよりお戻り頂けます。
3.購入希望の商品が全てカートに入ったのを確認したら、 【レジへすすむ】 ボタンをクリックし、
会員のお客様はメールアドレス・パスワードをご入力して、お客様情報入力ページより必要事項をご入力ください。
会員でないお客様は お客様情報の入力欄へ必要事項をご入力 ください。
※メールマガジンに登録されたお客様にはキャンペーン等お得な情報をメールマガジンでお届けします。
4.お客様情報をご入力後 【次へ進む】 ボタンをクリック、【配送方法】→【お支払方法の設定】と進んで頂き
【お支払方法の設定】ページにてご希望のお支払方法にチェックを入れてください。
5.【次へ進む】 ボタンをクリックし【確認】ページにてにごご入力にお間違いがないか確認の上、
問題がなければ、【注文する】ボタンをクリックしてください。
これでご注文が完了となります。また自動的にお客様宛にご注文内容の確認メールが届きます。
メールアドレスのご記入にお間違いがある場合、ご注文内容確認メールが届かない場合がございます。
その場合はご注文完了となりませんので、お手数ですが、
メールにてご連絡ください。
お支払い前でしたら変更できます。
メールにてご一報ください。
変更商品の在庫確認等がありますので、最終確認メールでお知らせした商品発送予定日が変更になる場合がございます。
お支払い方法の変更はできます。
メールにてご一報ください。
●コロニルについて
これは販売店にお問合せ頂くのがベストです。
海外などで購入れた場合は靴・鞄の専門店で問い合わせされる事をお勧め致します。
買ったばかりの靴やバッグにまずやることは、出来るだけ新しい段階で防水スプレーでしっかりと靴やバッグに防水処理を行うことです。
これは水や油から大切な靴やバッグを守るためだけでなく、汚れが外から浸透してくるのを防ぎ、革を保護し、美しく保つためです。
コロニル防水スプレー
革のお手入れは、2〜3週間に一度を目安に行なって下さい。
ウォーターストップスプレー400ml1本でどのくらいの面積をカバーできるの?
メーカーのデーターによりますと、スプレーの強さによって異なりますがウォーターストップスプレー400mlで
ハンドバッグの場合、片面全体に約4秒スプレーを1回の目安と致しまして80〜90回くらい、
靴の場合、片方の靴全体に約4秒スプレーを1回の目安と致しまして
80〜90回くらい使用可能となっております。
お手入れの頻度は、2週間に1値度を目安に行なって下さい。
ウォーターストップスプレー400ml
なぜ「スタートケアセット」「スムースレザーケアセット」のシューズとバッグで内容が違うの?
「ウォーターストップカラーズ」をバックに使用しても問題はございませんが、臭いがきついため
コンフォートショップでは靴の保革栄養には「ウォーターストップカラーズ」を
バック・小物の保革栄養には「プレミアムディアマント」をお勧めいたしております。
ウォーターストップカラーズ プレミアムディアマント スタートケアセット
「ナノプロ」と「ウォーターストップスプレー」と「プレミアムプロテクト」はどう違うの?
★防水効果比較
1位 ナノプロ
2位 ウォーターストップスプレー
3位 プレミアムプロテクト
防水効果の高さで比較致しますと「ナノプロ」が一番となります。
次に 「ウォーターストップスプレー」3番目が「プレミアムプロテクト」です。
「ナノプロ」は粒子が非常に細かく素材の内部まで浸透いたしますのでデニム、キャンバス地にも最適な商品です。
★保革・栄養効果比較
1位 プレミアムプロテクト
2位 ウォーターストップスプレー
3位 ナノプロ
保革・栄養効果で比較致しますと「プレミアムプロテクト」が一番、
次に「ウォーターストップスプレー」3番目が「ナノプロ」となります。
プレミアムプロテクト は天然シダーウッドオイル成分が革に栄養を与え
フッ化炭素樹脂が皮革繊維に深く浸透し通気性を損なわず防水効果を与えます商品です。
また、他の商品よりも揮発性が高いのでラムレザーやヌメ革等のデリケートな製品にお勧めです。
通常の表革製品には、防水効果を重視いたします「ウォーターストップスプレー」を
ラムレザー、ヌメ革等デリケートレザーのコートやジャケット、バッグ等高級小物製品には
揮発性、保革栄養効果を重視いたします「プレミアムプロテクト」を
デニムやキャンバス地と革のコンビ製品には粒子が細かい「ナノプロ」をお勧めいたしております。
ウォーターストップスプレー ナノプロ プレミアムプロテクト
「プレミアムディアマント」は何色を使えばいいの? どうやって使うの?
皮革の色は非常に微妙ですので、難しいところです。
「プレミアムディアマント」は無色でしたら、何色の皮革にも対応致しますので、迷われた場合は無色をお勧め致します。
使用方法は、まずやわらかい布に「プレミアムディアマント」をよく馴染ませて、革にまんべんなく塗ります。
乾きましたら、綺麗な布で乾拭きします。
仕上げに「レザーグローブ」で乾拭きしますと、革に光沢が増し、革本来の風合いがでます。
プレミアムディアマント レザーグローブ
「プレミアムディアマント」を使用したら革が白くなった
「プレミアムディアマント」が白く残ってしまうのは、
塗りすぎによるものだと思われます。
また、気温が低くなるとクリームが固まりやすい事もございます。
対処法と致しましては、柔らかい布で根気よく拭き取って頂き、
余分なクリームを取り除いてください。
ブラシ等でブラッシングしても取り除くことが出来ます。
ブラッシングの場合あまり強くブラッシング致しますと、
革を痛めてしまいますので、優しくブラッシングして下さい。
プレミアムディアマント
ご使用頂けます。
コンフォートショップでは靴の保革栄養、艶出しに「ウォーターストップカラーズ」をお勧め致しておりますが、
ジョンロブ、JMウエストン、オールデンなど高級靴の保革栄養、艶出しには「プレミアムディアマント」をお勧め致します。
プレミアムディアマント ウォーターストップカラーズ
@クリーニング
ちょっとした汚れでしたら、「ソフトガミ」で擦って落として下さい。
汚れがひどいようでしたら、「レザーソープ」を
シミやカビなどがついてしまったら、「ライニガー」でクリーニングして下さい。
A防水
防水には「ウォーターストップスプレー」をお勧め致します。
B保革栄養・艶出し
保革・栄養には「プレミアムディアマント」をお勧め致します。
※靴には「ウォーターストップカラーズ」をお勧め致します。
ソフトガミ レザーソープ ライニガー ウォーターストップスプレー プレミアムディアマント ウォーターストップカラーズ
「プログレス」をお勧め致します。
「ブログレス」は揮発性に優れ革の色を鮮やかにする特性がございますので、
デリケートなレザーウェアやレザーソファーのお手入れに最適です。
プログレス
ヌメ革は、皮をタンニン(植物の渋)で鞣し、人工的に染色や塗料で仕上げないナチュラルレザーのことで、
染色や塗料仕上げをしているものがスムースレザーになります。
ヌメ革は使い込むと、表面に徐々につやが出始め、最終的には「あめ色」と言われるようないい色になってくるのが人気ですが、
人工的な仕上げをしていない分、シミや汚れ、キズ等がつきやすい為、デリケートなケアが必要になります。
クリーナーを使用いたしますと、黒ずみが広がってしまう場合がございますので、
消しゴムタイプのクリーナー「ソフトガミ」をお勧め致します。
「ソフトガミ」は革に悪影響を与えることなく汚れを擦って落とすタイプのクリーナです。
強く擦りますと補色部の色が落ちてしまう可能性がございますので、優しく擦って落として頂くことをお勧め致します。
※「ソフトガミ」でクリーニングして頂きますと
黒ずみを薄くすることができますが、
完全に元の状態に戻すのは難しいかと思います。
ソフトガミ
「プレミアムディアマント」はヌメ革の財布にも使用でるの?
ご使用頂けます。
ヌメ革の保革栄養、艶出しに最適な商品です。
プレミアムディアマント
ヌメ革にかぎらず、古くなった表革を蘇らせるにはは「シリコンポリッシュ」をお勧め致します。
「シリコンポリッシュ」は、使い古した革や油分が無くなった革製品に柔軟性を与えしなやかに致しますクリームタイプのケア用品です 。
シリコンポリッシュ
まず第一に「プレミアムプロテクト」でしっかりと防水処理を行なって下さい。
これは水や油から大切な革製品を守るためだけでなく、汚れが外から浸透してくるのを防ぎ、革を保護し、美しく保つためです。
全体のクリーニングには、デリケートな皮革を柔らかいままクリーニングいたします「プログレス」をお勧めいたします。
ケアの仕上げや、日々の埃、汚れ落としに「レザーグローブ」で乾拭きすることで、光沢が増し、革本来の風合いが出ます。
ラム革は非常にデリケートな皮革ですので、
クリーム系のお手入れ用品をしよういたしますと塗り斑やシミ等が残ってしまう場合がございます。
「プレミアムプロテクト」は揮発性に優れ、栄養剤も豊富に含まれた防水スプレーですので、
コンフォートショップではこちらの商品でお手入れを行っていただくことをお勧めいたしております。
ラムレザーお勧めケアセット
ラムレザーは非常にデリケートな皮革でして、
「プレミアムディアマント」のようなクリーム系のケア用品を使用致しますとシミの原因となってしまいますので、
おすすめ致しません。
ラムレザーのお手入れには「プレミアムプロテクト」をお勧め致します。
プレミアムプロテクト
新品の靴でしたら、「ウォーターストップスプレー」でしっかりと防水処理をして頂き、
3〜4ヶ月位たちまして革に使用感が目立ってきましたら、「プレミアムディアマント」で革に栄養を与えて下さい。
通常でしたら、上記2商品でお手入れして頂ければ、靴のクリーニングは特に必要ございませんが、
汚れがひどい場合には、「デリケートクリーム」でクリーニングすることをお勧め致します。
ウォーターストップスプレー プレミアムディアマント デリケートクリーム
「レザープルーフ」は起毛により浸透するように「ウォーターストップスプレー」よりも溶剤が濃く作られています。
起毛皮革には「レザープルーフ」をお勧め致します。
「レザープルーフ」はポンプ式ですので噴霧がムラになりやすいため
コートやジャケットのように面積の広い起毛製品には適しません。
ムートンコートの防水にはムートン専用の防水スプレー「ファッションブーツ」を
お勧め致します。
レザープルーフ ファッションブーツ
「ヌバックボックス」と「スエードクリーナ」どうちがうの?
「スエードクリーナー」は硬い材質で砂を含でおりまして主にスエードの強い汚れに対応いたします。
「ヌバックボックス」は「スエードクリーナー」より柔らかい材質ですので、ヌバック、ベロアのジャケットや小物等、
デリケートなケアが必要な皮革に対応いたします。
ヌバックボックス スエードクリーナー
「ヌバック・ベロアスプレー」には靴専用と明記されておりますが、
こちらのスプレーは、起毛皮革専用の保革・栄養、補色の商品ですので、
ムートンのコートやスエードのバックへご使用になられても問題はございません。
ヌバック・ベロアスプレー
オイルスエードブーツに「ヌバック+ベロアスプレー」を使用しますと、オイルにスプレーが弾かれてしまい、中まで浸透いたしません。
ブーツのオイルが完全に抜けた状態でしたら保革栄養に「ヌバック+ベロアスプレー」をご使用になられても
問題はございませんが、皮革がオイル調に戻ることはございません。
オイルスエードにはオイルレザー専用の「ラスティカルスプレー」をご使用下さい。
ラスティカルスプレー
ルイ・ヴィトンのケア方法をこちらからです↓
ルイ・ヴィトンお勧めケアセット
ルイヴィトンのモノグラムミニの布と革のコンビバックのケアに最適なものはどの商品?
防水には「ナノプロ」を革部分の保革・栄養には「プレミアムディアマント」を(プレミアムディアマントは革専用ですので、布部分には使用しないでください)お勧め致します。
「ナノプロ」は粒子が細かいので布素材の細部までスプレーが浸透致しますので、布と皮革のコンビ製品に最適です。
ナノプロ プレミアムディアマント
ボッテガヴェネタ(イントレチャート)財布のお手入れ方法は?
部分的な汚れは「ソフトガミ」で軽く擦って落として頂き、
全体のクリーニングは「レザーソープ」を「ポリッシングクロス」に一旦馴染ませてから軽く拭いて下さい。
防水には「ウォーターストップスプレー」を30cm位離して
お財布と平行2〜3回スプレーし、乾きましたら「ポリッシングクロス」で乾拭きして下さい。
保革栄養・ツヤだしには「プレミアムディアマント(無色)」を「ポリッシングクロス」に少量よく馴染ませてから塗って頂き、
乾きましたら「ポリッシングクロス」で乾拭きして下さい。
編みこみの間にクリームが溜まってしまった場合は、馬毛ブラシ等でブラッシングして革に馴染めせて下さい。
お手入れの順番は
クリーニング ⇒ 防水 ⇒ 保革栄養・ツヤ出し
となります。
ソフトガミ レザーソープ ウォーターストップスプレー プレミアムディアマント 馬毛ブラシ
「ラバーブーツ」はゴム素材専用の保革・栄養、クリーニング剤となります。
PVC素材へご使用になられても問題はございませんが、
商品の特徴となります栄養効果はございません。
ラバーブーツ
ストレッチは革の繊維を傷めること無く革を柔らかくする商品ですので
合皮や人工皮革にご使用いただいても効果がございません。
また、合皮や人工皮革製品の表面にコーティングが施されていますが、
ストレッチを塗ることでこのコーティングが曇ったり剥がれたりする可能性がございます。
人工皮革と合皮は厳密には違う種類の素材ですが、
皮革ではないのでどちらの素材もストレッをご使用頂かない方がよろしいかと思います。
ストレッチ
「カラーストップ」は靴の内側専用ですので、コートやバッグの色落ち防止にはご使用になれません。
また、ポリエステル ウレタンやポリエステル素材に使用致しますと、素材を痛めて劣化させてしまう可能性がございますので
革製品以外のご使用はお勧め致しません。
カラーストップ
●ペダックについて
アーチとは土踏まずの事を言います。
人間の足はバランスをとるために3点で体重を支え、その点を結ぶ形でアーチ(土踏まず)を形作ります。
開帳足を正常に戻していくには、しっかりアーチのあるインソールが適しています。
ビジネスシューズ等でのご使用であれば「
ビバ」「
ビバサマー」を
スポーツシューズ(カジュアルシューズ)等での使用であれば、「
シダス:コンフォート3D」が
しっかりと足をサポートするのでお勧めです。
「コレクト」がお勧めです。
装着の仕方でO脚、X脚の両方に対応致します。
コレクト
インソールのサイズが少し大きい場合は取り替えるしかないの?
少しのサイズの違いでしたら、はさみでカットしてお使いいただけます。
衝撃吸収インソールの「フィットネス」がお勧めです。
フィットネス
「マスター」は裏面にプラスチックが入っているためしっかりと足をサポート致しますので、
トレッキングシューズやワークブーツ、ラバーブーツ等に最適なインソールです。
「フィットネス」はその逆で、全体的に柔らかく、衝撃吸収にが高いので、ウォーキングに最適なインソールです。
マスター フィットネス
インソールのサイズは履いている靴のサイズを基準にお選び下さい。万が一大きすぎても、はさみ等でカットしてお使いいただけます。
「レザー」のつま先部分の厚さ、約2mmです。
レザー
ハーフインソールでしたら「ペダック:レディー」をお勧め致します。
こちらはパンプスの前ズレ防止用インソールとなっておりますので、よろしいかと思います。
ジェルタイプのインソールでしたら「ペダック:ハイライフ」がパンプスに対応致します。
サイズ調整にもご使用になれますのでよろしいかと思います。
レディー ハイライフ
偏平足には内側縦アーチが減少をサポートするインソールがお勧めとなります。
フルインソールでしたら「シエスタ」をハーフインソールでしたら「バランス」「リラックス」をお勧め致します。
バランス リラックス シエスタ
アーチが正常な足の場合、歩く時にカカトの外側から地面につきますので、
靴のかかとの外側が減るのは特に問題ないかと思います。
靴が大きすぎる場合はどのインソールを選べばいいの?
足に合った靴をお選び頂くのが基本となりますが、
インソールを装着する事で若干のサイズ調整が可能です。
その場合インソールは靴に合わせてお選び頂くことをお勧め致します。
足に合わせてインソールをお選び頂いた場合、
インソールが靴の中で動いてしまいますので効果が薄れてしまいます。
靴に合わせて大きめのインソールをお選び頂いた場合、
アーチの付いたインソールですとアーチ部が足に合いませんので
足によろしくありません。
大き目の靴にはサイズ調整用と致しまして
「レザー」「ソフト」「ブーツ」等のフラットタイプのインソールをご使用になることをお勧め致します。
レザー ソフト ブーツ
「ビバ」と「ビバサマー」はサイズが同じであれば、長さがも同じなの?
「ビバ」と「ビバサマー」はサイズが同じでしたら、厚さは異なりますが、長さは同じ商品です。
ビバ ビバサマー
●シダスについて
アーチとは土踏まずの事を言います。
人間の足はバランスをとるために3点で体重を支え、その点を結ぶ形でアーチ(土踏まず)を形作ります。
シダスのインソールは、スポーツから日常まで幅広く対応致します。
インソールは左右1セットの販売となっております。
熱成型タイプ(STEP IN)のインソールは注文できますか?
コンフォートショップですは、熱成型加工のサービスをしておりませんので、
熱成型不要タイプのインソールのみをご紹介させて頂いております。
熱成型タイプのインソールをお求めの方は、お手数ですが
こちら よりお問合せ下さい。
土踏まずアーチサポートとかかとのクッション性の高いインソールが良いかと思いますので、
「クッション3D」をお勧め致します。
「クッション3D」は、土踏まず部のアーチがしっかりと付いた
クッション性の高いインソールですのでよろしいかと思います。
ペダックインソールでは「ビバ」 「ビバサマー」 が対応致します。
インソールは足のトラブル軽減をサポートするものですので、
ご使用になられても足のトラブルが軽減されないようでしたら、
整形外科等にご相談なさることをお勧め致します。
クッション3D
「アクション3D」はバスケットボールやバレーボール等の室内競技用、「スパイク3D」はサッカー、野球等の屋外競技用となります。
アクション3D スパイク3D
ランニングには「ラン3D」 「クッション3D」をお勧め致します。
どちらも衝撃吸収雨力が高いインソールです。
「クッション3D」の方が「ラン3D」よりも裏側のプレスティック部が柔らかいので
ランニング初心者にはこちらをお勧め致します。
ラン3D クッション3D
「ゴルフ3D」をお勧め致します。
こちらはゴルフ専用のインソールとなります。
ゴルフ3D
インソールのサイズは履いている靴のサイズを基準にお選び下さい。万が一大きすぎても、はさみ等でカットしてお使いいただけます。
●アクティーズポーターについて
水と洗濯用合成洗剤などでていねいに押し洗いし、日陰で吊り干しにしてください。洗濯機を使用する場合は、洗濯ネットに入れ、弱水流で洗濯してください。
●GL消臭シリーズについて
ご使用状況によって異なりますが、シールをはがして約1ヶ月です。
●R×Lソックスについて
「タウン&ウォーク5C」「ウォーク&トラベルライトG」をお勧めいたします。
こちらは
日本ウォーキング教会推奨品となっております。
タウン&ウォーク5C ウォーク&トラベルライトG
フルマラソン、ウルトラマラソンに向いているソックスはどれ?
「TRR-30G」をお勧めいたします。
こちらはトレイルランやウルトラマラソン用ウール素材のソックスです。
ウール素材は汗をよく吸収し長時間使用してもクッション性を損ない素材でうので長時間のランニングに最適です。
TRR-30G
「TRR-30G」をお勧めいたします。
こちらはトレイルランやウルトラマラソン用ウール素材のソックスです。
ウール素材は汗をよく吸収し長時間使用してもクッション性を損ない素材でうので長時間のトレッキングに最適です。
TRR-30G
COMFORT SHOP Copyright (C) 2013 Comfort-Shop All rights reserved.